サービス内容

私たちは、ペットの葬送において「生物が土に還る」という自然界であたりまえに行われているプロセスを、最も環境にやさしく安全な方法で行うことができる「還元葬」を提供します。 

藁やおがくずなど自然由来の材料の微生物による発酵の力で約2か月かけて遺体を完全に土に還します。 

お遺骨をお渡しすることもできますし、そのまま土に還すこともできます。

生成された土はすべてお持ち帰りいただくこともできますし、草花を育てる土壌として寄付していただくこともできます。

2か月の間、何度でも来店でき、ペットとの最後の時間を思い出とともに長く近くで過ごすことができます。

ゆっくりお別れすることでペットを失った喪失感を癒すことができ、より穏やかで記憶に残る最後の時間をお約束します。 

還元葬とは

アメリカでは人間の葬儀方法としてヒューマンコンポスティングと呼ばれ、多くの州で認められている埋葬方法です。私たちの提供する埋葬方法は火を使いません。薬品も使いません。空気と水分を管理した容器の中で、わらなどの材料と埋葬することで、体を完全に土へと還します。自然の森の生態系のなかで行われている営みを、管理された環境の中で安全で清潔に行う画期的な方法です。

還元葬のプロセス

お預入れ
ペットが亡くなってしまったら、体を冷やして24 時間以内にお連れいただきます。
安置
藁、おがくず、米ぬか、堆肥、水分を適切な配合で混合した資材を断熱された容器に敷き詰め、その上にご遺体を安置します。その上からさらに資材をかかぶせ、最後に蓋をします。お花などを入れることもできます。  
発酵
藁などに付着した自然界に存在する微生物の力で発酵が始まり、1日から2日後には容器の中は60℃を超え、この温度が数日間続きます。この高温により有害な細菌や虫、薬品などは分解されます。

その後、温度は徐々に40℃付近まで下がっていき、この温度が数週間続きます。

発酵によるプロセスにより、ただ単に土に埋めた場合のように腐敗はしないため嫌な臭いはしません。 
1次ケア
1か月程度でご遺体のほとんどは分解されています。骨や毛は分解しにくいためこの時点では残っているものもありますので、それらを取り出し、細かくしたのち、再度容器に納めて分解を進めます。

ご希望があれば、この時点でお遺骨を保存させていただくこともできます。保存したお骨は洗浄してお渡ししますが、分解の程度により、良い状態でのお渡しができない場合があります。 
再発酵・乾燥
さらに1か月ほどかけ分解・乾燥を経ることで土へと還ります。生成された土はもちろん嫌なにおいはありません。
お引渡し
命をつなぐという意味を込めて、生成された土を使った鉢植えをお渡しします。

残りの土は、持ち帰っていただいてもいいですし、寄付いただければ草木を育てる土壌として使わせていただ 
きます。 
leaves, nature, green, plant, flowerpot, pot

料金

体重(目安)料金
5~10Kg(小型犬・猫)50,000円
10~20kg(中型犬)60,000円
20~30Kg(大型犬)70,000円

ご依頼方法

ご依頼はお電話でお願いします。

受付時間 9:00 AM → 7:00 PM

電話番号 090-0000-0000

アクセス

〒485-0805 愛知県小牧市愛知県小牧市林字六反田507番地1

ドッグラン「わんわん広場みどり憩いの場」さん前

© 2025 Take me Homeペット還元葬 All rights reserved.
PAGE TOP